奇跡が雑に強いので久しぶりに大会で相殺を使ってみた。
しかし一般的な相殺を回してみてもうまくいかない。
①呪文貫きは、序盤は噛み合いゲー(相殺などを出すのを温存したのにボブが出た的な)、
終盤は賞味期限切れになってしまう。呪文嵌めも同様。
②後手の対抗呪文は使う前に生物を出されてしまい、
それを対処する方が優先されてしまう。
結局ウィルが素打ちできる時間近くまで使えていない。
③瞬唱は墓地に置物と土地しか落ちないから生物だけに使える2点火力。
④相殺は衰微されてしまう消耗品
思い切ってカウンターをwillのみにして、石鍛冶セットと思案と4枚目の相殺、
終末に変更。
メインはジャンド、石鍛冶デッキ各種、バーン、カナスレなどを想定。コンボはサイドから。
R0 当直後に中津に向かい、会場に5分ほど遅刻したが何とか参加。
R1 赤単ペインター(バルさん)〇××
G1 後手。1T月メイガスをwillしたのち、
独楽から相殺を見つけてジェイスで蓋。
G2 再び1T月。メイガスなら平地からStPできたが
相殺を切ってwillせざるを得ず、これが響いて負け。
G3 初手3ブラスト対大地主。思案か石鍛冶でシャッフルしたかった。
島が5枚入っているとはいえ、1T月だと弾かないとフェッチすら使えない。
あと3戦やって奇跡無しでは。。。
R2 黒単タッチ緑(ジャンプーさん)○○
G1 後手。根絶サジカルなどされるが独楽で回答かき集めて天使。
G2 ドロー後根絶、フェッチ起動スタック独楽に酸化、などされてぐだるが何とか3枚目の天使で勝ち。
やはり当直明けは厳しいのか致命的なミス。
①ドロー後の根絶を解決した後にさらに引いてしまい警告
②手札の天使を温存してドロー後ヴェン→トップに窒息が積み込まれていた
③窒息があるのにvolcaで独楽起動
R3 バントビート○○
G1 後手。賛美された《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger》付きの
《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》にライフ2まで削られるが、
終末で盤面を戻してジェイスからバター。
G2 終末2枚をブレストでもどして奇跡2連打。
R4 超起源(RoMAさん)〇×〇
G1 シャッフルミスで相手ゲームロス
G2 後手。ブレスト選択ミスしたので超起源2Tキル。出したのが大渦とエムラだったから、StPもどしてなければ超起源で土地置き→除去で速攻消し→ジェイスでワンチャンスだった。
G3 1T独楽2T相殺からSNTでグリセル出されるが輪で対処。あとは3と0を積む作業。
R5 スパイ(O村さん) ×○○・・・だったような
G1 後手。ダブマリしてwillがみつからず。セラピー確認つきで綺麗にライブラリーアウト。
G2 ダブマリでwillキープできたがゴブリンプランと気付かず6体出てしまう。これに2回殴られるがギリギリで終末できたので勝ち。
G3 白力線でwillを守りながら眠りも張って安全勝ち。
4-1だがサブマリンなのでオポが足りず無念。
5戦ともすべて後手スタートだったこともあり、カウンターを4枚目の相殺や終末に変更したメインの構成は満足。
終末は何回でも積み込みたいし、思案を含めてライブラリーを操作するカードは強かった。
サイドに3枚目の天使と三人衆を置くのは良かったが、他のサイドプランをもうちょっと練りこみたい。
主催のランテスさんはお疲れ様でした。
しかし一般的な相殺を回してみてもうまくいかない。
①呪文貫きは、序盤は噛み合いゲー(相殺などを出すのを温存したのにボブが出た的な)、
終盤は賞味期限切れになってしまう。呪文嵌めも同様。
②後手の対抗呪文は使う前に生物を出されてしまい、
それを対処する方が優先されてしまう。
結局ウィルが素打ちできる時間近くまで使えていない。
③瞬唱は墓地に置物と土地しか落ちないから生物だけに使える2点火力。
④相殺は衰微されてしまう消耗品
思い切ってカウンターをwillのみにして、石鍛冶セットと思案と4枚目の相殺、
終末に変更。
メインはジャンド、石鍛冶デッキ各種、バーン、カナスレなどを想定。コンボはサイドから。
R0 当直後に中津に向かい、会場に5分ほど遅刻したが何とか参加。
R1 赤単ペインター(バルさん)〇××
G1 後手。1T月メイガスをwillしたのち、
独楽から相殺を見つけてジェイスで蓋。
G2 再び1T月。メイガスなら平地からStPできたが
相殺を切ってwillせざるを得ず、これが響いて負け。
G3 初手3ブラスト対大地主。思案か石鍛冶でシャッフルしたかった。
島が5枚入っているとはいえ、1T月だと弾かないとフェッチすら使えない。
あと3戦やって奇跡無しでは。。。
R2 黒単タッチ緑(ジャンプーさん)○○
G1 後手。根絶サジカルなどされるが独楽で回答かき集めて天使。
G2 ドロー後根絶、フェッチ起動スタック独楽に酸化、などされてぐだるが何とか3枚目の天使で勝ち。
やはり当直明けは厳しいのか致命的なミス。
①ドロー後の根絶を解決した後にさらに引いてしまい警告
②手札の天使を温存してドロー後ヴェン→トップに窒息が積み込まれていた
③窒息があるのにvolcaで独楽起動
R3 バントビート○○
G1 後手。賛美された《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger》付きの
《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》にライフ2まで削られるが、
終末で盤面を戻してジェイスからバター。
G2 終末2枚をブレストでもどして奇跡2連打。
R4 超起源(RoMAさん)〇×〇
G1 シャッフルミスで相手ゲームロス
G2 後手。ブレスト選択ミスしたので超起源2Tキル。出したのが大渦とエムラだったから、StPもどしてなければ超起源で土地置き→除去で速攻消し→ジェイスでワンチャンスだった。
G3 1T独楽2T相殺からSNTでグリセル出されるが輪で対処。あとは3と0を積む作業。
R5 スパイ(O村さん) ×○○・・・だったような
G1 後手。ダブマリしてwillがみつからず。セラピー確認つきで綺麗にライブラリーアウト。
G2 ダブマリでwillキープできたがゴブリンプランと気付かず6体出てしまう。これに2回殴られるがギリギリで終末できたので勝ち。
G3 白力線でwillを守りながら眠りも張って安全勝ち。
4-1だがサブマリンなのでオポが足りず無念。
5戦ともすべて後手スタートだったこともあり、カウンターを4枚目の相殺や終末に変更したメインの構成は満足。
終末は何回でも積み込みたいし、思案を含めてライブラリーを操作するカードは強かった。
サイドに3枚目の天使と三人衆を置くのは良かったが、他のサイドプランをもうちょっと練りこみたい。
主催のランテスさんはお疲れ様でした。
コメント