4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
5《島/Island》
2《平地/Plains》
2《Tundra》
2《Volcanic Island》
2《秘教の門/Mystic Gate》
1《Karakas》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《思案/Ponder》
4《相殺/Counterbalance》
2《天使への願い/Entreat the Angels》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《拘留の宝球/Detention Sphere》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3《Force of Will》
1《誤った指図/Misdirection》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《終末/Terminus》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3《紅蓮破/Pyroblast》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《血染めの月/Blood Moon》
1《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
調整の時間がほとんど無かったために前回とほぼ同様。
相変わらず奇跡と致命的な置物を連打してどれか通れば勝つだろうというスタイル。
BG系の対策でメインにツンドラ→秘境、ウィル→ミスディレ。
多色デッキ(特に罰する火)の対策で力線→血染め。
グダリデッキ対策で天使→エルズペス。
その他、輪と紅蓮地獄→ヴェンと紅蓮破の増量。
R0
G1 学会で《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》を《冷静な反論/Stoic Rebuttal》して乗り切る。
G2 例によって当直明け参加で遅刻参加。いつもすみません。。
R1 白単ペインター+等時の王しゃく+RIPヘルム ○○
G1 後手。トリマリ相手に石鍛冶頭蓋ビート。平地墳墓stpぐらいしか見ず白スタでは無い、ぐらいしか分からず。
G2 2Tオアリムの詠唱刻印を真髄の針で止めて、解呪をウィルで守り、ヘルムのみでRIPが無いうちにジェイス検閲。
in 2ヴェン、針、輪、エルズペス
out 2石鍛冶、頭蓋、終末、指図
R2 エンチャントレス ○○
G1 先手1マリ。石鍛冶を抑制の場、楽園の拡散2枚を拘留の宝球で互いに減速させるが、ヴェンと思案積み天使で殴り勝ち。
G2 ヴェンと積み込み天使で殴り勝ち。
in 2ヴェン、輪、2貫き
out stp、指図、2石鍛冶、頭蓋
R3 zoo ○○
G1 先手。ペインターと思ったら東屋でてきた。ライフ15残して天使をばら撒いたが、13点は削れていたらしい。
G2 終末からの天使。
in 3眠り、輪、ペス
out 2ヴェン、宝球、指図、ジェイス
R4 カナスレ+罰する火 ×○-
G1 後手。相手1マリ。3Tに相殺独楽決めたのに、トップ3枚+フェッチ後3枚中土地5枚。
マングースに独楽トップをもまれてその後全通し。あと1Tデルバーの2T変身はきつい。
G2 相手1マリ。罰火が入っているため不毛及びdaze貫きが少ないのでは疑惑を持つ。
独楽、相殺、眠りなどで全部対処を要求し、最終的に眠りと石鍛冶が通って頭蓋。
G3 時間切れ。
in 3眠り、3紅蓮破、血染め
out 2ヴェン、3ウィル、宝球
R5 超起源 ○○
G1 先手。暴露と相殺に対するウィルのために超起源がグリセルのみになるが、宝球スタックで7枚引かれる。
しかし超起源で伸びた土地から天使とヴェンが出てきて2回目のSNTが大祖始のみだったので殴り勝ち。
G2 自分2マリ、相手1マリ。超起源で宝球とカラカスを出してからのジェイス検閲。
in 3紅蓮破、2ヴェン、針、輪、血染め
out 4stp、指図、2石鍛冶、頭蓋
4-0-1で2位通過。
S1 ペインター ○××
G1 先手。思案から相殺(トップは3)をペインターを出されてかわされる。
その後ブラストが囮で月が出てしまうが、何とか相殺独楽で耐えて平地引いて天使。
G2 後手1マリ。ペインターをウィル→ブラスト、リングで対策が尽きてしまいコスで殴られて奥義。
G3 時間切れライフ差で破棄者で殴られたので負け。石鍛冶は持ってたから巻き返せていたはず。
in 2ヴェン、針、輪
out 2天使、指図、相殺
3決 カナスレ+罰火 ×○○
G1 後手、両1マリ。独楽にウィル2回で一旦手札尽きさせてからの頭蓋素出したが、
トップ目くらましだった上に次のトップがタルモだったので負け。
G2 血染め張ってるうちにライフ5まで下がるが何とか終末を見つけて相殺独楽のちジェイス検閲。
G3 終末2回使ってさらに眠りで減速させて相殺独楽のちジェイス検閲。
in 3眠り、3紅蓮破、血染め
out 2ヴェン、3(先手はウィル、後手は輪と宝球と天使)、指図、ジェイス
黒いデッキや窒息に当たらなかったので2枚目の秘境の門やミスディレは活躍の場が無かった。
月を考えると平地をもっと出しやすいように、2枚は沸騰する小湖を乾燥台地の方がしたほうがよさそう。
白1マナが思ったより遠かったし、2マナは無理だと感じた。
chain lightningをいただきました。
ランテスさんは主催お疲れ様&優勝おめでとうございます。焼き肉おいしかったです。
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
5《島/Island》
2《平地/Plains》
2《Tundra》
2《Volcanic Island》
2《秘教の門/Mystic Gate》
1《Karakas》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《思案/Ponder》
4《相殺/Counterbalance》
2《天使への願い/Entreat the Angels》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《拘留の宝球/Detention Sphere》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3《Force of Will》
1《誤った指図/Misdirection》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《終末/Terminus》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3《紅蓮破/Pyroblast》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《血染めの月/Blood Moon》
1《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
調整の時間がほとんど無かったために前回とほぼ同様。
相変わらず奇跡と致命的な置物を連打してどれか通れば勝つだろうというスタイル。
BG系の対策でメインにツンドラ→秘境、ウィル→ミスディレ。
多色デッキ(特に罰する火)の対策で力線→血染め。
グダリデッキ対策で天使→エルズペス。
その他、輪と紅蓮地獄→ヴェンと紅蓮破の増量。
R0
G1 学会で《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》を《冷静な反論/Stoic Rebuttal》して乗り切る。
G2 例によって当直明け参加で遅刻参加。いつもすみません。。
R1 白単ペインター+等時の王しゃく+RIPヘルム ○○
G1 後手。トリマリ相手に石鍛冶頭蓋ビート。平地墳墓stpぐらいしか見ず白スタでは無い、ぐらいしか分からず。
G2 2Tオアリムの詠唱刻印を真髄の針で止めて、解呪をウィルで守り、ヘルムのみでRIPが無いうちにジェイス検閲。
in 2ヴェン、針、輪、エルズペス
out 2石鍛冶、頭蓋、終末、指図
R2 エンチャントレス ○○
G1 先手1マリ。石鍛冶を抑制の場、楽園の拡散2枚を拘留の宝球で互いに減速させるが、ヴェンと思案積み天使で殴り勝ち。
G2 ヴェンと積み込み天使で殴り勝ち。
in 2ヴェン、輪、2貫き
out stp、指図、2石鍛冶、頭蓋
R3 zoo ○○
G1 先手。ペインターと思ったら東屋でてきた。ライフ15残して天使をばら撒いたが、13点は削れていたらしい。
G2 終末からの天使。
in 3眠り、輪、ペス
out 2ヴェン、宝球、指図、ジェイス
R4 カナスレ+罰する火 ×○-
G1 後手。相手1マリ。3Tに相殺独楽決めたのに、トップ3枚+フェッチ後3枚中土地5枚。
マングースに独楽トップをもまれてその後全通し。あと1Tデルバーの2T変身はきつい。
G2 相手1マリ。罰火が入っているため不毛及びdaze貫きが少ないのでは疑惑を持つ。
独楽、相殺、眠りなどで全部対処を要求し、最終的に眠りと石鍛冶が通って頭蓋。
G3 時間切れ。
in 3眠り、3紅蓮破、血染め
out 2ヴェン、3ウィル、宝球
R5 超起源 ○○
G1 先手。暴露と相殺に対するウィルのために超起源がグリセルのみになるが、宝球スタックで7枚引かれる。
しかし超起源で伸びた土地から天使とヴェンが出てきて2回目のSNTが大祖始のみだったので殴り勝ち。
G2 自分2マリ、相手1マリ。超起源で宝球とカラカスを出してからのジェイス検閲。
in 3紅蓮破、2ヴェン、針、輪、血染め
out 4stp、指図、2石鍛冶、頭蓋
4-0-1で2位通過。
S1 ペインター ○××
G1 先手。思案から相殺(トップは3)をペインターを出されてかわされる。
その後ブラストが囮で月が出てしまうが、何とか相殺独楽で耐えて平地引いて天使。
G2 後手1マリ。ペインターをウィル→ブラスト、リングで対策が尽きてしまいコスで殴られて奥義。
G3 時間切れライフ差で破棄者で殴られたので負け。石鍛冶は持ってたから巻き返せていたはず。
in 2ヴェン、針、輪
out 2天使、指図、相殺
3決 カナスレ+罰火 ×○○
G1 後手、両1マリ。独楽にウィル2回で一旦手札尽きさせてからの頭蓋素出したが、
トップ目くらましだった上に次のトップがタルモだったので負け。
G2 血染め張ってるうちにライフ5まで下がるが何とか終末を見つけて相殺独楽のちジェイス検閲。
G3 終末2回使ってさらに眠りで減速させて相殺独楽のちジェイス検閲。
in 3眠り、3紅蓮破、血染め
out 2ヴェン、3(先手はウィル、後手は輪と宝球と天使)、指図、ジェイス
黒いデッキや窒息に当たらなかったので2枚目の秘境の門やミスディレは活躍の場が無かった。
月を考えると平地をもっと出しやすいように、2枚は沸騰する小湖を乾燥台地の方がしたほうがよさそう。
白1マナが思ったより遠かったし、2マナは無理だと感じた。
chain lightningをいただきました。
ランテスさんは主催お疲れ様&優勝おめでとうございます。焼き肉おいしかったです。
コメント
メインかサイドに山1取ってるものかと思ってました。
悟りの教示者はメインかサイドに取らないんですか?
あと安らかなる眠りを3も取ってるのにヘルムコンボ狙わないのですか?
白力線1って^^;
肝心なところで山を引いてしまい、青青や白白揃わないことのほうが問題。
実際ペインターでは、青2マナや白マナが遠くて負けてるわけだし。
悟りの教示者はアドを失うので考え物。
例えばドレッジにRIPをサーチするのは明らかに有利になるので良いけれど、
罰火ジャンドにRIPをサーチするのは対処された際に2枚分損している。
1枚で勝てる&対処されない前提だと良いと思うけれど。
個人的には思案が教示者の代わりに薄くサーチしている、とも考えたい。
月と力線は2枚ダブると弱い。
月はペインターのように早く出せずぐだった時用になってしまうので1枚。
力線は4マナで出すことを視野にぐだった時用に入れているから1枚。
RIPもヘムルはこれ1枚出しても勝てない(NPL的に墓地関係ない相手が多い)。
4マナ使うなら、1枚で勝てるジェイスの方が好き。
ランテス先生さまさまですね~。